今年もまたやってきました、FBM開催される10月、去年は下の娘の保育園の運動会でフレンチブルーは毎年あるけど、娘の三歳の運動会は一度しかない。考える余地は無いだろうと自分に言い聞かせ、参加を辞退しました。そして迎えた今年、日程は例年より開催が遅く運動会とのバッティングは避けられました。家族四人での前泊参加は経済的に負担も大きいので、兄ちゃん一人連れての参加になりました。気になる天気予報土曜日はハッキリしないものの、日曜日は晴れの予報。しかし当日までは誰にも分かりません。 | |
|
![]() |
|
---|---|
フレンチブルー宿泊組、関西・中部連合、途中中央高速のSAで合流恒例となったカフェ・グースで昼食しばしの休憩。 |
このカフェグースはクラブ会員でもある、小澤氏の勤務先でもある。ここではコレクションの紹介は控えさせていただきます、(アルバム1参照)羨ましい限りの環境です。 |
![]() |
![]() |
昼食を済ませ一路車山へ、 紅葉鮮やかな山間を駆け抜ける。 |
途中, 車山目前、霧が峰ドライブイン、名前のとおり霧で何も見えませんでした。諏訪湖の水蒸気が昇ってきてここで冷やされ霧になるそうです、(古山氏・談) 家の息子がよほど嬉しかったのか?何かに採り付かれたかのように走り回っていました、 |
![]() |
![]() |
宿泊先ホテル駐車場にて。此方は斬新な色使い、静岡のSさん、キャトル乗りのサーファーでしたよね、その名もイエロー・サブマリン号「この色女の子に受けがいいんだよね〜」って言ってました。扇風機降ろしてコイヨ!って突っ込みたかった。 |
此方も派手派手、東京のFさん「スーパーキャトル」内容のほどは、アルバムバックナンバー参照。 |
![]() |
![]() |
ガラリと雰囲気は変わり、渋い色のTL 東京のKさん、 |
これまた珍しい、ルノー16、家族が増えるのを期にキャトルを手放し、このチョイス、本人はファミリーカーだと言い張って言いました、このような奇特な方に支えられているんでしょうね。押し通す所が凄い! |
![]() |
![]() |
すっかり日が落ちた駐車場、辺りはもう真っ暗そんな中でも、仕上がりの良さが分かる一台でした。このお車はルノー ドーフィンです。富山から参加Yさんです。いったい何台持ってんの? |
冷え込むな〜、明日の天気はどうなんだろう??」なんて話しているようにも見えます。 |
![]() |
そんな車たちをよそに、オーナーたちは拡声器でなにやらよからぬ相談?じゃなくクラブパーティー・ビンゴ大会の始まりです。 |
![]() |
![]() |
今回ビンゴのホスト役を務めるお二方、手前ハンチングは「ちょっとカッコイイ?」岡山の藤田さん、「誰がゆううたんや!」蝶ネクタイをつける大役を任された三重の神田さん |
ホテルに到着するや否やキャトルでは非常に珍しいインロックをして皆さんに、ご迷惑をお掛けしました、ありがとうございましたとお礼を言っているところです。 「神田さんがんばれ」 |
![]() |
|
ビンゴの様子、開始直後から 「早く僕の当ててよ」ってずっと文句言っていて、終了間際にやっとビンゴ、家のお兄ちゃん。 | 姉さんたち何か当たったかな? |
![]() |
クラブパーティーも終わり部屋に帰り休む人、まだ飲み足らない人は飲み部屋に集まり、一年ぶり、数年ぶりの再会に会話が盛り上がったのは数分、私の聴いていた限り何故か、いいおじさんたちが、アイドルの誰がいい、いやあの子がいいと盛り上がっていました。そして飲み潰れた人にいたずらする人、多くは語れませんが2008年飲み部屋は間違いなく伝説になるでしょう。 なにやってんだか。 |
![]() |
![]() |
金曜日の予報では晴れ、朝起きてみるとどんよりと曇り今にも雨が降りそうな空模様、昨晩の悪ふざけが過ぎたのか?朝食を済ませ車に荷物を積み込んでいると、とうとう来ました、ポツ・ポツ 「なんだよ〜」そうしているうちに少しづつ雨脚が強くなってきました。 | 此方は貴重なパリジェンヌ |
![]() |
![]() |
浜松から参加Mさん、趣味洗車・ワックス雨が降ると特にガッカリする一人です。「昨日磨いてきたのに〜」って。 | グラマラスなお尻のドーフィンさん |
![]() |
![]() |
岡山から参加ちょっとカッコイイFさん、サンクエクスプレス。 | そして最も雨を心配していた、プレネール・ジャポンのお二人。 |
![]() |
![]() |
FBMの開催されるこの季節、ホテルの駐車場も 紅葉が綺麗です。 |
日曜日の朝会場への移動を待つ一段 |
そして会場入りこの頃はすでに沢山のフランス車が集まっていました、ちょっとした渋滞するくらい。 | 移動直前少し雨も降りましたが、幸いクラブスペースには水溜りができることも無く整列できました。 |
思い思いにこのスペースでテント・テーブルをセッティングくつろぎだす人も居れば、到着してすぐにグラウンドのマーケットに出かける人、過ごし方はさまざまです。 | ほんの一部ですが改めて見ているといろんな色のキャトルがいます。国産車じゃありえないようなバリエーションだと思います。 |
今回の壁紙に使用させていただいた、小澤氏の「ウエディングキャトル」の画像です(勝手に命名)。クリックすると大きい画像のページにジャンプします。小澤氏はこの秋結婚され、その記念に、ウエルカムボードならぬ、製作されたウエルカムボンネットです、絵が反対じゃないかとの周りの声に「運転席から見るとちゃんと見えるんです」と答えていました。お幸せに。
|
|
鮮やかなカラーのフルゴネットは、横浜のTさん御自分で3年半掛けて一からレストアされたものです、頭が下がるやら羨ましいやら・・・・お疲れ様でした。 | |
![]() |
改めて左の画像は見てのとおり寒そうなクラブスペースの風景です、一日風が止まず時折その風に乗って白い物がチラチラ。今度行く時はもっと重装備でホッカイロ持っていこ。 今回楽しみしていた一つに、噂では聞いていた最年少会員・中学生オーナー山梨のK君。結局言葉を交わすことはありませんでした。お小遣いを貯めてキャトルを買った中学生! 一体どんな変わった子なんだろうと、興味本位でした、家族三人で参加でした流石に免許は無いのでお父さんが運転。容姿はいたって普通。お母さんと少し話しましたが「学校で話が合わないのが悩みらしい」と言っていました。ちょっと先ですが免許取ったら初心者マークでFBM参加待ってます、それも渋い。 |
![]() |
|
この人は寒いのか怒られているのか分かりません、単独で当日参加方向音痴なのによく来れました、ベルトすべりながら息も絶え絶えようやく会場に到着、クラブの皆さんの手を借りベルト交換の真っ最中。 | 「寒くないのかなー?」といってるかどうかは分かりません、寒いに決まってるだろ。 |
変わって会場の様子です、皆思い思い好き勝手にやっています、車のことよく分からないからコメントはしません。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
日曜日になり突然デジカメの調子が悪くなり、液晶に画像が出なくなり、撮影を断念。しかしメインの日の画像が無くては洒落にならないので、石垣さんにお願いし画像を提供して頂きました、日曜の画像は殆どが石垣氏提供です。ご協力ありがとうございました。 | そうして今やクラブ内ではFBMの名物となった古山さんの五平餅。美味しかったです。 いつもありがとう。 |
こんな感じでちょっと天候に恵まれなかった日曜日でした、日中振らなかっただけ良いか。また来年も車山で会いましょう。 十分な冬装備をして。 |