La resolution.9



画像と作業内容画前後していますが、ボールジョイントをブラストしているところです
状態も交換するほどじゃなかったので仕上げ直すことにしました。
ボールジョイントのボール部分は特にガタも無かったけどブーツが少し裂けていたので交換することにします。ブーツ単品では部品が出ないので、寸法を測り汎用品で探します 探せば意外とあるものです、探してみて下さい。
フロントハブ・ブレーキ関係の部品です、サイドワイヤーの干渉を避けるための渦巻状のガイドとハブベアリングの押さえプレートです。ブラストをして亜鉛メッキ防錆スプレーをしたところです。
前にも登場したリヤ・トーションバー調整カムとフロント ドラム内ブレーキシュー・ストッパー・レバー ブラスト済み。
亜鉛メッキ防錆スプレー済み。
ボルト・ナット類ブラスト後 防錆処理中、一度に処理したほうが効率が良いのは判っていますが、判らなくなるので作業する場所の分だけその都度処理します。
今回のレストアではこのボルト類の防錆を含め、この先の役に立てばと思いいろいろなテスト(実験)をしています
これは交換のために用意してもらったフロント・ブレーキシュー4枚
物によってはホイルシリンダを挟んで前後形状の違うものもありますがこれは前後共通部品でした。新品なので流石に何もしません。撮影用ショットです
フロント左ベアリング・ホイルシリンダ共に新品、仕上げたバックプレートに組み込みらしくなってきました。
裏から見たところ黒くてよく分かりませんが。
ボールジョイントもブーツ・グリスも入れ替え問題なく付きました。
ワイヤーガードの中にこんな感じでワイヤーを通します。
ライニング押さえるプレートやスプリング類は新品ですサイドブレーキ ワイヤーレバーは再生です。
組み付け順を間違えると組めません何度もやり直しました。センターの見慣れない蓋はベアリングにごみが入らないようにただ付けただけです。
ドラム・ホイルが付くハウジングを圧入します。これは専用工具ではありません、M20ぐらいのボルトにワッシャーを挟み込みナットを締めこめばプレスが無くてもセットできました。
黄色く丸いのはホイルシリンダのブレーキホースが入るところです、ごみなどが入らないようにできるだけ取り付け直前まで外さないようにします。
ドラムをセットする前こんな感じです。こんな感じばかりですが。
ドラムをセットしました、この状態でエア抜きをする前に仮にブレーキ調整をして ドラムに引きずりが無いか確認します。
ブレーキホースも付きました。
まだハンドルボックス、ドライブシャフトが残っています。
作業手順を忘れないうちに右側も組みます。