![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
できないことは無い・できないと思っているだけ、なんとかなるもの。 8年前の出来事の後また車イジリ(レストア)を出来る日が来るなんて思いませんでした。 始めにこのような機会を提供して頂いた高麗氏に感謝します。 PLEIN-AIR=(空気がいっぱい)そんな名前の車に取り掛かります。キャトルのフルオープンモデル です、68年5月に発表され70年4月までの僅か2年間だけ造られたモデルだ。 サイト内にすでにプレネールの紹介があるのでそちらを見ていただくとして長々とした説明は省略しま す。日本には2台現存します、今回紹介する車両は日本に上陸した1台目(高麗氏所有)の車です、も う一台はサイト内で紹介した(石垣氏)所有の個体です。 |
![]() |
何度も実車は見ていますが ここ数年見ていないので 車を持ってきてもらう前に 画像を送ってもらい現在の状態を確認 |
![]() |
||
![]() |
幌もそれなり? | ![]() |
||
![]() |
やっぱりチェーンだけ | ![]() |
||
![]() |
ボンネットもちょっと手が掛かりそう | ![]() |
||
![]() |
この個体はTLでも後期の方で6V仕様 じゃなく最初から12V仕様。 |
![]() |
||
![]() |
幌は張替えです、サイドも少し逝っちゃっています | ![]() |
||
|