近況
もう2年、これからのことを考えるとまだ2年なのか?先のことを考え憂鬱になってばかりいられない。行動を起こさないと先に進まないから、最近は身体の目立った変化も見られない、以前からそうだったが・・・・体の復旧を優先させるか・・・生活(社会復帰)を優先させるか・・・・・ |
今年3月まで通ったさまざまなPC講座無駄にしないためにも、就職のために少しでも資格を取っておこうと、資格試験所得のためにパソコンの前に座る毎日です。元々ディスクワークは性分に合わないので、避けて通ってきた職種。1〜2時間座っていると頭がぼ〜っとしてきて「思考力がなくなります」、思考力がなくなるだけならいいが、眠くなる・・・・先が思いやられる。 でもなんとか9月末までにMicrosoft Office Specialist 【Excel・Word】パソコン検定協会公認資格【P険】取得できました。どれだけ実務に役立つかはわからないが無いよりましだろ、程度?こうしてホームページも作れたし、一通り講習を無駄にしなくてすんだ。 |
![]() |
![]() |
|
9月19日 ハローワーク主催・身体障害者就職面談会なるものが行われました。県内50社あまりが参加、その内PC入力事務関係の職種は1/3、初めての参加でどんなものかはわかりませんが参加してみることに。去年の実績は就職に結びついたのは1割に満たないものだったらしく、あまり期待はしていませんでしたが。 会場にはPCの講習で知り合った障害者の方が、話を聞けば「今年で6回目です・・・・実際厳しいですよ」って言ってました。面接は過去幾度と無く受けているから、特に緊張する事もありませんでしたが、今までと違い(いか にも)品定めされているようで、嫌な感じでした。 [しょうがないけど]。 実際雇う側にしてみれば、 |
私など他のもっと重い障害を持っている人に比べたら、ちょlっと不自由で・ちょっと惨めなだけだから。
9月の就職面談会で現状(求められるもの)を知り進路の方向性を、見直すことに、その時期私には精一杯だったが。